 
              「環境経営」に対する当社の考え方
当社は地域の責任ある一企業として、私たちでもできる環境問題へ取り組み、当社の経営理念である
「小さな分野で必要とされる会社になる」
「働く人がより快適な生活ができる会社をめざす」
そのために環境重視のモノづくり、作業環境の改善、労働環境の改善に積極的に取り組みます。
環境を取り巻く近隣、地域社会から地球規模に至るような環境問題を私達の大きな課題と受け止め、地域社会と一体化した工場運営を推進していきます。
これからの未来のために、資源の利用の削減に努め、地域社会の発展に貢献して参ります。
①省エネルギー活動
 
    電気・ガス・ガソリンなど様々なエネルギーが私たちの生活には必要ですが、企業におけるエネルギー使用量は一般家庭と比べて非常に大きくなっています。限りある資源が枯渇しないよう、エネルギーを効率的に使用することに取り組んでいます。
| 主な活動内容 | 
|---|
| 生産効率の向上 | 
| ムダなエネルギーの削減 | 
 
    ②二酸化炭素排出量削減
 
    地球温暖化の原因の一つが二酸化炭素濃度の増加と言われています。
二酸化炭素の排出量が増えて地球温暖化が進むと、気温上昇や海面上昇などにより、食料供給や居住環境などに影響を及ぼすとされています。省エネルギー活動と連携してCO2排出量の削減に取り組んでいます。
| 主な活動内容 | 
|---|
| 再生可能エネルギーの活用 | 
| ムダなエネルギーの削減 | 
 
    ③産業廃棄物の削減、再資源化推進
 
    産業廃棄物の排出が環境に与える影響や、最終処分場の残存余年の問題は非常に厳しい状況にあります。
弊社では発生する産業廃棄物の分別の細分化を進めることで、産業廃棄物の再資源化の向上に取り組んでいます。
| 主な活動内容 | 
|---|
| 分別の細分化 | 
| RPF化の推進 | 
 
    ④環境に良い材料の使用推進
 
    弊社の製品には主に石油由来の材料が使用されていますが、これらの材料が不適切な処分が行われると、自然環境や生態系に悪影響を及ぼす恐れがあります。環境負荷を低減できるよう、環境対応型の製品開発、脱プラスチックに取り組んでいます。
| 主な活動内容 | 
|---|
| リサイクル材の使用 | 
| 脱プラスチック材(無機系材料)の使用 | 
![三福工業株式会社 [MITSUFUKU INDUSTRY CO.,LTD]](https://www.mitsufuku.co.jp/environment/img/header_logo.png) 
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              